新着情報

建物を取り壊す!重機?手作業?解体工事の内容とは!ー

建物を取り壊し新たに新築することもあれば、解体工事後は更地にして売却するケースもあります。

今回は、解体工事の内容について解説していきます。

なかなか知ることのない現場作業かと思います。依頼する前に確認しておきましょう。

 

解体工事の内容

内容としてはシンプルです。

手作業で解体する部分は屋根材、断熱材、建具などです。その後は重機で基礎部分を解体します。

解体できるものはすべて解体します。(依頼内容により異なる)

 

解体工事というと重機で取り壊すイメージでしょう。

もちろん、コンクリート造であれば重機による解体工事が必要不可欠です。

しかし、実際の解体工事では重機を導入する前に、手作業で解体して「廃棄物を分別」していく作業を行っていきます。

 

解体工事の種類について

内容量によってさまざまな解体工事が行われています。以下、解体する建物と照らし合わせてみてください。

 

ミンチ解体

廃材の分別をせずに建物を取り壊す方法です。

 

分別解体

一定規模以上の建物を解体する際、廃材を品目ごとに分別しながら解体する手法です。

 

はつり工事

コンクリートなどを削ったり、切ったりする工事で、鉄筋コンクリート造の建物解体工事などを中心に取り入れる内容です。

 

機械解体

建築物をショベルローダー、アイアンホークなどの重機で解体する方法です。

しかし、この場合には廃棄物を素材別に分けることが難しく手作業が増えます。

 

手壊し工事

内装を解体し、屋根瓦を下ろして梁や柱を最後に取り壊す内容で進みます。

その後、基礎のコンクリートを壊して撤去します。機械解体と違い、廃棄物の仕分けがしやすくリサイクル率も高めです。

隣家との距離が近く、重機を導入できない状況などで取り入れる内容が多いです。

 

圧砕機工法

コンクリート圧砕機を用いて、鉄骨や鉄筋を圧砕する解体工事です。

先に紹介した「はつり」に比べると振動や騒音が少なく、分別もしやすいため、鉄筋コンクリート解体工事で主流になる内容です。

 

解体工事をするには?

解体業者に依頼をすることになります。

このとき、建設業許可(解体工事業登録)を行っているかどうかを確認しておきます。

さらに解体工事中に発生しやすいトラブルについても依頼前に確認が必須になります。

どのように対策するのかによって近隣とトラブルに発展するおそれもあります。

発生しやすいトラブルについては以下の通りです。

 

騒音や振動、粉じんの発生

解体工事を行う時間帯や、養生シートの設置をせずに起こりやすいトラブル内容です。

 

解体中に隣家を傷つけてしまう

隣家との距離が近い場合、瓦礫の撤去中などに隣家敷地内に瓦礫が落下したり、屋根や外壁に傷をつけてしまうトラブルです。

 

工事車両の駐車場所

大型の車両を導入する際、適切な場所に駐車しておらず、通行の妨げになるトラブルです。

 

・落下物による事故の発生

・施工範囲の認識のズレ

・工期の遅延

・追加費用の発生

などのトラブルが考えられます。依頼する前にどのような対策を行うのか、説明を求めましょう。

万が一、説明が不十分であると思えば、相談は保留にしたままに。トラブルに遭ってからでは取り返しがつかないことにもなります。

できる限り相見積もりを取り、比較検討することも考えておきましょう。

 

おわりに

解体工事は建物を取り壊すために行う工事です。

しかし、取り壊すだけの内容ではなく、廃材を分別・廃棄するとともに、再利用できるものはリサイクルされる仕組みです。

このように一連の作業を行うことで、解体工事が進められます。円滑に作業を進めるにも解体業者選びは重要視しましょう。

地域密着型で実績豊富な業者から選定することをおすすめします。

大阪で解体工事なら株式会社YAMAKOHにお任せ下さい。


会社名:株式会社YAMAKOH

住所:〒546-0031 大阪府大阪市東住吉区田辺3-19-4

TEL:06-6628-5970
FAX:06-6628-5975

営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜・祝 ※現場に準ずる

業務内容:各種建物解体業・産業廃棄物収集運搬業

求人に応募する
pagetop